エッキ錠/漢方の和久堂
お問い合わせ/ご相談 サイトマップ 新規会員登録 マイページへ お買い物かごを見る
仕切り線
漢方相談 漢方の和久堂
仕切り線

エッキ錠/女性病 ホノミ漢方薬

女性だからこそ生じてくる様々な症状  
エッキ錠は、更年期障害・月経不順・月経痛といった女性に起こる種々の症状を改善するために考え出された生薬製剤です。
区切り線

ホームへ 店舗案内 法律に基づく表記 お支払い方法
区切り線
エッキ錠は、血の道症の改善とともに、女性のツライ症状を和らげます。
 エッキ錠 効能・効果
 
 女性病について    女性病について
     
 ホノミ漢方一覧へ   ホノミ漢方一覧へ 
区切り線
エッキ錠 360錠
(第3類医薬品)
 
◇ 効能または効果
  • 更年期障害
  • 血の道症
  • 月経不順
  • 冷え症及びそれらに随伴する次の症状(月経痛/腰痛/頭痛/のぼせ/肩こり/めまい/動悸/息切れ/手足のしびれ/こしけ/血色不良/便秘/むくみ)
◇ 成分・分量 12錠中
  • ジオウ・・・・・0.50g
  • センキュウ・・0.90g
  • トウキ・・・・・1.8g
  • カンゾウ末・・・0.90g
  • シャクヤク末・0.90g
  • ニンジン末・・・0.30g
◇ 用法及び用量
大人 15才以上 1回 4錠
1日3回 食後に服用
◇ 製造販売元
 剤盛堂薬品株式会社
 ◇ 用語の補足
 ●血の道症:月経、妊娠、出産、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことを示します。
 ●随伴する:伴って起こることを示します。
 ●こしけ:おりもののことを示します。
◇ 価格(税込み)
エッキ錠 360錠 7,645円 
  
 
 女性特有のツライ症状。
体質だとあきらめないで、女性として楽しい人生を過ごすためにも、一緒に女性病について理解し、改善できるように努力していきましょう。
 女性特有の(更年期障害・血の道症・月経不順など)は、漢方で言う“血”(血液・ホルモンの働き)の乱れを調整すれば治ると考えれば良いものです。
治すのは今!当店がお手伝いします。 
使用上の注意をよく読んで、正しくお使い下さい。 
お問い合わせ 
お電話でのご質問・ご相談 0120-22-5258 
 エッキ錠:360錠    
 エッキ錠:上からの写真
     
区切り線

6種の漢薬について

当帰 当帰(トウキ)
  • セリ科の多年草の乾燥根
  • 吉野地方の大和当帰(大深当帰)や北海道の北海当帰などがある。
芍薬 芍薬(シャクヤク)
  • ボタン科の多年草。
  • 芍薬の根を用いる。
甘草 甘草(カンゾウ)
  • マメ科の多年草の根。
  • 甘いので、アマクサ・アマキともいわれる。
地黄 地黄(ジオウ)
  • ゴマノハグサ科の多年草。
  • アカヤジオウの根。
川キュウ 川きゅう(センキュウ)
  • セリ科の多年草の根茎。
  • 本来はキュウキュウと称したが、中国の四川省から産するものをセンキュウと呼ばれ、いつの間にかセンキュウが一般化されるようになった。
人参 人参(にんじん)
  • ウコギ科の多年草の細根を除いた根
  • 別名:おたね人参・高麗人参・朝鮮人参とも呼ぶ。
  • 根の形が人間の手足のような型を連想することから人参の名を得たともいわれる。
 
 エッキ錠のトウキ・シャクヤク・センキュウ・ジオウなどは、婦人科疾患の諸症状の原因となる血行の乱れを整え、ニンジン・カンゾウはトウキ・シャクヤク・センキュウ・ジオウなどの働きを助けて、女性に起こる更年期障害・月経不順・月経痛など種々の症状を改善するように働きます。
 
 薬と養生
エッキ錠は生薬の特性を活かした生薬製剤ですので、体質や症状を考えて正しく服用することが大切です。
 また、気持ちの持ち方(気の養生)や食生活(食の養生)に注意することも、病気を治すためには大事なことです。
 
おすすめする女性病の養生法

「病は気から」というように、不安やイライラなどのストレスがあると、ホルモン分泌のバランスや血行、そして内臓の働きにまで悪い影響を及ぼしてしまいます。
そこで、病気を治す上でも、日頃からの養生を心がけることが大切です。

  • 栄養バランスのとれた食事を!
    栄養が偏らないように、炭水化物、タンパク質、脂質、野菜、果物、をバランスよくとるようにしましょう。
    また、甘いもののとり過ぎは、エネルギー過剰や栄養バランスを崩す原因になりますので注意しましょう。
  • 身体を冷やさないように!
    夏は一日中クーラーの聞いた部屋に、そして冬になってもミニスカートに靴下だけ…
    このように1年を通して身体は冷やされる状態にあります。
    身体が冷えると血行は悪くなり、身体の変調を招くことになります。
    特に女性は腹部を冷やさないように心がけることが大切です。
  • イライラや取り越し苦労は禁物!
    ストレスは病気の大敵です。
    気分をゆったりとして、リラックスするよう努めましょう。
  • 趣味や娯楽でリフレッシュを!
    楽しい趣味を持ったり、軽い運動・散歩などは気分転換になります。
    また、身体を動かすことは、血液の循環を良くし、身体の各器官の働きを高めます。
  • 充分な睡眠を!
    身体を休めることで、病気を治そうとする力が湧いてきます。
 
女性病について⇒
便秘について⇒
区切り線

ホームへ 店舗案内 法律に基づく表記 お支払い方法
区切り線