  | 
                  
                
                    牡蠣は、はるか昔から人類の栄養源として食べられてきました。その豊富な栄養から「海のミルク」とも呼ばれています。 
                  牡蠣肉に含まれるミネラルは20種以上、ビタミン類は10種以上、アミノ酸は20種以上です。 
                  更に、筋肉・脳・肝臓などの栄養源となるグリコーゲンが多量に含まれています。  | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       | 
                  
                
                    ボレイは、牡蠣を音読みしたもので、牡蠣の貝殻のことをいいます。漢方生薬の古典「神農本草経」にも収載され古来より人々に利用されてきました。 
                  炭酸カルシウムが主成分ですが、種々のミネラル分を含んでいます。 
                  薬用に使われるときは、牡蠣の貝殻をそのまま使用するときもありますが、生の牡蠣殻を使用すると発熱の中毒を起こすことがあります。 
                  漢方では、このような副作用を防止したり効力をよくするため加工(漢方で修治という)をします。 
                  牡蠣の修治としては、焼いて(約700度)末にして使用するか、酢に浸してから焼いて(約500度)使用します。  | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       心臓の機能・自律神経の亢進を鎮める。 | 
                  
                
                      カルシウムイオンが多量に含まれます。カルシウムイオンは、神経や骨格筋の興奮を鎮める作用があります。 
                  不安症状や興奮症状に用いられます。 | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       弱アルカリ性の胃酸過多の中和剤 | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       収斂作用 | 
                  
                
                    |   発汗過多や盗汗 | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう) | 
                  
                
                    |    比較的体力のある者の、心臓の機能異常・自律神経興奮や小便不利に | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう) | 
                  
                
                    |   不安神経症や多夢などに | 
                  
                
                     | 
                  
                
                       柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう) | 
                  
                
                    |    自律神経失調症で胸が張って苦しいく、動悸や息切れがある | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       安中散(あんちゅうさん) | 
                  
                
                    |    虚弱体質の人が、酸を多くしようとして、かえって胸やけをおこし、神経が不安定な状態になっている状態で、神経性疼痛を起こすような症状の鎮静鎮痛に。 | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                    |  牡蠣肉エキスの3大栄養素は | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       グリコーゲン    天然タウリン   亜鉛 | 
                  
                
                    |    | 
                  
                
                       | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                    | ◇牡蠣肉エキスの健康食品 | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                   栄養補助食品で体によい影響を与えるためには、自然の良質なものを選び毎日続けることが大切です。 
                     
                    漢方の和久堂は、「ワタナベオイスター」「スーパーB&Z]の取扱店です。 
                     | 
                       | 
                       | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                       | 
                  
                
                    |   | 
                  
                
                    |  
                   新ササカールは、牡蛎(ボレイ)を主成分としています。 
                  それに吸収性のよいグルコン酸カルシウムと乳酸カルシウムを配合し、更にアミノ酸、ビタミンB 、有機質有用成分に富むクマザサ葉エキスや乾燥酵母を加えてあります。  
                    
                    
                    
                   | 
                  
                
                    |   |